×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心に移りゆくよしなしごとを、教育、音声言語、認知科学、環境倫理などの視点から、そこはかとなく書いています
| |
東と西のはざま 5.関はどこか
関東と関西は文字通り関所の東側と西側を意味しているが、関とはどこの関所を指すのか?言語の違いから考えて、関ヶ原の関所、つまり不破関が境界かと思っていたが、実は、この不破関に加え、福井の愛発関、三重の鈴鹿関の3点を結ぶラインで東と西を若手いたのが鎌倉時代。その後、江戸時代になってから、神奈川の箱根関、八王子の小仏関、群馬の碓氷関の3点を結ぶラインで分けられたらしい。そうなると、静岡は関西ということになるが、これらのラインがフォッサマグナに近いのが非常に興味深い。 (2022.4.6 続く)
目次 PR コメントを投稿する
<<東と西のはざま 4.「そうだ」と「そうや」 | ブログトップ | 東と西のはざま 6.アホバカ論>> | 最新記事
(08/19)
(04/12)
(04/05)
(10/05)
(09/14) P R
カレンダー
|