×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心に移りゆくよしなしごとを、教育、音声言語、認知科学、環境倫理などの視点から、そこはかとなく書いています
| |
自然と人工 4.語尾の母音が消える
普段しゃべるとき、語尾の「です」「ます」をどのように発声しているだろうか。「desu」「masu」のように発声している人は少ないと思う。どういうことか。実は、多くの人が「des」「mas」のように最後が子音で終わるように発話しているのだ。つまり、語尾の母音が消えているわけであるが、面白いことにほとんどの人はこれに気づいていない。これは「母音の無声化」と呼ばれる現象である。 我々は共通語で話すとき(標準語と呼ぶ人もいるが、日本では標準と定められた言語はないので、厳密には標準語ではない)、語尾が「です」「とき」のように、「ki」「ku」「shi」「su」などで終わる場合には「i」や「u」を発声せず、母音の無声化が起こる。正確には、無声子音の直後の「i」や「u」は無声化しやすいということになる。 (2021.3.26 続く)
目次 PR コメントを投稿する
<<自然と人工 3.自然はそのままにしておくのがベストか | ブログトップ | 自然と人工 5.語尾以外でも>> | 最新記事
(08/19)
(04/12)
(04/05)
(10/05)
(09/14) P R
カレンダー
|